
作り手のこだわり『市松模様』
市松模様をツキ板で制作する場合。 森工芸では作り方が大きく分けて2種類ある。 『木は光の角度で色が違って見える』という錯視効果を応用した1種類の木での市松模様を制作する場合。 隣り合わせる〼の木目方向の関係はは90度回転させている。 〼の辺に対して水平に木目を向けるか、対角に向けるかで別物にな...
Read moreFRAME in Dubai Sales period in stores and online store: March 1 (Fri.) - March 31 (Sun.), 2024 https://selectshopframe.com/collections/takumi-next ...
Read more東京ビックサイトで2月13日より開催される「HCJ2024 国際ホテル・レストラン・ショー」に出展致します。 会場では新しいプロダクトを展示いたします。 [TSUKI-ITA TILES ] 多種多様な内装に仕えるカスタムメイドのツキ板タイルです。シンプルながら、自然な木ならではの表情を持ち...
Read more森工芸オープンファクトリーにお越しいただけました皆様、関係者の皆様、誠にありがとうございました!!! 準備期間もとても短い中、初めての試みで不安も多々ありましたが、想像していた以上にたくさんの皆様にお越しいただき、素材(ツキ板)・工程・機械・作品をご案内することができました。 工場のホットプ...
Read more秋はイベントがたくさんあるので一覧にしてみました。 その他、確定したら順次お知らせいたします。 皆様とお会いできるのを楽しみにしています♪ [徳島ビジネスチャレンジメッセ2023] @tokushimabusinesschallengemess https://2023.challenge...
Read more『KITE MITE MII TOKUSHIMA』(きて・みて・みぃ・とくしま) https://kitemitemii.com/ 会期:2023年11月8日(水曜日)/11月9日(木曜日)(November 8-9, 2023) ※11月8日18:30〜レセプションパーティ(会場:BAN...
Read more🌱藍のある生活🌱 千葉県柏市の高島屋でポップアップ開催中 [柏高島屋本館6階紳士売場] 2023年8月23日(水)~9月5日(火)※8月30日(水)は全館休業日 開催場所:柏高島屋 本館6階紳士売場 https://www.takashimaya.co.jp/kashiwa/stemo/de...
Read more7月20日(木)から上海で開催される中国日用百貨商品交易会に参加致します。 https://www.cdatf.com/ 第116回中国日用百貨商品交易会 (China Daily-use Articles Trade Fair 2023) 会 期:2023年7月20日(木)〜22日(土...
Read moreKenichi Mori's work has been featured in the online media "KOGEI STANDARD," which aims to showcase the "present" of Japanese craftsmanship to the ...
Read more森工芸の新たな決意と取り組みです。 使われていなかったものを表舞台に引っ張り出して。 そして、単純だけれど、サステナブルに。 “唯一無二”で、愛でる。味わう。 希少価値が高い銘木が主役を引き立てる 美しい木目のプレート 『ツキジリ』―― それは、表舞台には登場せず、黒子としてじっ...
Read more講談社が刊行するワンテーママガジン『FRaU(フラウ)』徳島特集の中で取材をしていただけました。 @fraumagazine FRaU S-TRIP 4月号「もっともっと、サステナブルな徳島へ」 https://gendai.media/articles/-/107682 『奇跡の川...
Read more2023.2.28〜2023.3.3東京ビックサイトにて開催された、JAPAN SHOP 2023 お立ち寄りいただきました皆様、ありがとうございました。 今年度は意匠製の高い1点もの作品、森賢一の小さな作品を中心とした展示。 皆様と直接お話しできるとても貴重な機会で、いい経験になりました。 ...
Read more